目次
2021年1月制度信用調査銘柄一覧
下記銘柄についての制度信用クロスについて検討しました。
20日権利日
2590ダイドー
2590ダイドー
末日権利日
1433ベステラ、1928積水ハウス、3193鳥貴族、 3320クロスプラス、3921ネオジャパン、 6654不二電機、8142トーホー、8068菱洋エレクトロ、 8013ナイガイ
1433ベステラ、1928積水ハウス、3193鳥貴族、
2021年1月制度信用安全性評価
2021年1月20日権利日の逆日歩は1日分、 末日の逆日歩が3日分です。 末日の方がハイリスクであるといえます。
※安全性評価には優待価値や予想配当等も加味しています。◎安全
2590ダイドー、8013ナイガイ
※安全性評価には優待価値や予想配当等も加味しています。◎安全
2590ダイドー、8013ナイガイ
〇たぶん大丈夫
8068菱洋エレクトロ、8142トーホー、
△やや危険
1928積水ハウス、3921ネオジャパン、6654不二電機、
×危険
1433ベステラ、3193鳥貴族、3320クロスプラス、
9681東京ドームはTOBにより優待廃止
低利回りな1月優待の中でも比較的利回りであり、 かつクロスしやすい東京ドームが優待廃止になりました。
優待クロスも例年よりもお寒い1月となってしまいました。
優待クロスも例年よりもお寒い1月となってしまいました。
3320クロスプラスは10年連続逆日歩最高料率
2011年までのデータしか見ていないのでそれ以降はわかりませ んが、2011~2020年まで逆日歩がMAXでついています。
注意喚起だろうが10倍適用だろうがお構いなしについています。
今年は1月15日現時点で注意喚起はついていないものの、 逆日歩3日ですので避けたほうが無難です。
注意喚起だろうが10倍適用だろうがお構いなしについています。
今年は1月15日現時点で注意喚起はついていないものの、
3071ストリームは優待クロスではなく現物保有で行く作戦もあ り。
ストリームは100株保有で、 ECカレント等で使える優待割引券1000円分がいただけます。ストリームの株価は200円弱なので5% 以上権利落ちしなければプラスにはなりえます。
昨年はこの作戦でストリームの現物保有し、 権利落ち3円でしたのでプラスにはなりました。ただ、昨年の株価は86円で権利落ち2円だったので騰落率-2. 3%程度、仮に今年も同じ騰落率だとすると、株価200円として195- 196円程度となります。
昨年はこの作戦でストリームの現物保有し、
ここまでのコストをかけて1000円割引券をもらうかどうかは賛 否が割れることでしょうが、どちらにせとECカレント等を使う予定がある方なら悪くない作戦 かと思います。
以上、1月は高利回りのものだけでなく、 低利回りのものも在庫確保難易度が高めです。かといって制度も優待価値以上の逆日歩をくらいそうな銘柄がほと んどなのでおとなしくしておいたほうが良いかもしれません。
2月の銘柄や3月のレア銘柄を早めに確保しておきたいところです 。
※ 本検討は独自に行ったものであり個人的なメモ書きみたいなもので す。ご判断は自己責任でお願いします。